ピタトマ(PitatMat)
PITATOMAT

ピタトマとは
ピタトマは、体育館シューズのクツ底に付着したゴミ(チリ・ホコリ・砂等)を特殊な粘着シートで吸着し、
シューズのグリップ力を回復させる屋内スポーツ用の粘着マットです。
粘着マットは30枚の積層になっており汚れたシートを剥がすだけで、下から新しい粘着面が出てきます。
またマット表面には意匠性の高いグラフィックが施されており、ゴミ取り機能に加えデザイン性を
併せ持つ、屋内スポーツ用のスポーツケア用品です。
ピタトマ4つの特徴とメリット
- クツ底の異物をしっかりキャッチしグリップ力UP
- ピタトマのグラフィックを見て気持ちが盛り上がる
- 軽くて持ち運びが楽々
- スリップの原因となるチリ・ホコリ・砂を効率的に除去
こんなスポーツにお使いいただけます
バスケットボール・バドミントン・バレーボール・卓球・フットサル・ハンドボール・他室内競技に

『PitatoMat(ピタトマ)』
製品ラインナップ
体育館床バージョン


炎バージョン


小紋柄バージョン


ピタトマ用アンダーボード

『PitatoMat(ピタトマ)』の使い方






《 取扱い注意 》
- ピタトマは必ずピタトマ用アンダーボードに貼ってご使用ください。
- ピタトマの上で数回ゆっくり足踏みしてください。激しく足踏みすると粘着フィルムが破れたり、はがれやすくなります。
- ピタトマの上に長い時間立ち止まらないでください。強く接着し、はがれづらくなります。
- ピタトマの中央部で足踏みしてください。端を踏むと粘着フィルムがめくれやすくなります。
- 汚れたフィルムを交換する場合は、コーナーのタブ部分からゆっくりめくり上げ剥がしてください。
- ピタトマは30枚重ねです。最後まで使ったら新しいピタトマに交換してください。
- 最後の一枚をはがす際は、製品左端のタブをつまんで、ボードから剥がしてください。
- ピタトマの保管は高温多湿の場所は避け、冷暗所に水平にして保管してください。また、長時間直射日光にさらしたり、車内に置いたまま放置しないでください。変形の原因になります。
- ピタトマは屋外や水の掛かる場所では使用しないでください。
- ピタトマを低温下で使用する場合、粘着力が弱まりゴミがつきづらくなる場合があります。冬場の室内環境下では15℃以上の場所でお使い頂くと、ゴミがくっつきやすくなります。